ゴミ屋敷は自力で片付けて掃除できる?
部屋片付け 不用品回収業者の埼玉中央 店長の内藤です。
「ゴミ屋敷の部屋を何とかしたい、ただ床のゴミを自力で片付けられるだろうか?」
「もし、自力でできる基準があるとすれば、どういったケースがあるの?」
もしくわ・・
「自分の部屋がゴミ屋敷になってしまったいる、片付けたいけど、自分で掃除をするには、どこからゴミを片付けたらいいの?」
「量が多すぎて掃除ができるか不安。やはり手がつけられない….」
あなたは、膨大なゴミの量のなかで、今の部屋を何とかしたいと思っていませんか?
こちらでは、よくご質問いただく自力でできる判断基準についてご説明します。
また、片付け業者に依頼する「メリット・デメリット」もまとめましたので、ご参考ください。
サイト監修 : 部屋片付けの埼玉中央 店長内藤
目次
ゴミ屋敷の片付け 自力で出来る判断基準は、ペットボトル
ゴミ屋敷の片付けは、何がどれだけあるかによって自力で行うことも可能です。
しかし、汚れの具合や床が見えるかどうかによっては、
業者に依頼しなければならないこともあります。特にペットボトルの量が多い場合や、雑誌・衣類・コンビニの容器などがたくさんあって床が見えない状態は、そのケースに該当します。
今まで数多くのゴミ屋敷の片付けのお手伝いをさせて頂きました。
中にはペットボトルの上にゴミが積み上げられ、床から50センチ以上、場所によっては1メートル以上の高さになるケースもあります。
このような状況では、自力での掃除が非常に困難となり、業者に依頼する選択が有効となります。
汚部屋を自力で片付けられる量の目安
上記は業者が使う、90リットルのゴミ袋です。
自力で行う場合は、一度に出すゴミの量が、5袋~10袋位の場合には、時間をかければ、行うことが可能です。
ただ、これは洋服等が大半なケースに限られます。
もし、ゴミの中にペットボトルが、100本以上潜っていれば、業者であってもひとりで対応することは難しいので、最低二人以上で部屋を片付けることが多いからです。
また、「家電・粗大ゴミ」が多く存在する場合には、運び出すための助っ人(搬出人数)を確保し、さらに自力で運搬するためのトラックが必要です。
これらが揃っていれば、業者を頼らずに自分で処分することが可能となります。
家電・粗大ゴミが多い場合には「搬出人数」+自力で行うトラックが備わっていることが必須です。
自力でゴミ屋敷を掃除できるメリット
何と言っても、業者に依頼するよりも費用が抑えられます。
また、ご自身のペースで行えるので、時間は要しますが、床のスペースが見えれば掃除ができるようになります。
ただ、大量にゴミを集積所などには出せない状況で、市町村によっては、 大量な引越しゴミと見なされると回収してもらえないことがありますので、ご注意ください。
年々、ゴミ収集の基準が厳しくなっているので、万一回収されない場合は、個人情報が関わることがあるので、慎重になさって下さい。
ゴミ屋敷片付け業者に、掃除まで依頼するメリット・デメリット
次に、片付け業者に掃除まで依頼するメリットとデメリットについて解説します。
依頼するメリット
1.ゴミ屋敷を片付ける場合には、プロは必要な道具を揃えています。
どこから手をつけていいか迷う、ゴミも経験的に段取りが分かっているので、効率的に片付け作業を行ってくれます。
2.部屋にある全部を捨てるようなケースでは、処分する項目が多いので、一般の家庭ごみでは対応が難しいケースがあります。
業者は、長年の経験によって、家電などの処分する場所も把握しているので、一般の方が進めるよりも手間やトラブルを防ぐことができます。
3.自力での片付けは、先程お伝えした量の目安が5袋~10袋位です。
そのため、あまり進まない場合は、ストレスや心理的な負担を感じることがあります。
業者に依頼した場合は、素早く対応してもらえるので、あっという間にゴミがなくなり、部屋が綺麗になります。
その結果、気持ちの負担も軽減されます。
4.片付けに慣れていない場合には、転倒のリスクもありますが、任せた場合は回避できます。
5.業者は、ゴミの分別・部屋からの運び出し・運搬・処分までを一括して請け負うので、ご自身で出来ない方には頼りになる存在です。
片付ける前のビフォー・アフターが、一目瞭然となることがメリットです。
依頼するデメリット
1.ゴミ屋敷の片付け業者に、掃除を含め依頼する際には、業者によって金額や料金体系が異なります。
そして、安い業者のなかには、その分サービス内容や作業の質が低くなる場合があるので、業者を選ぶ際は慎重に行ってください。
2.「また、初めに安い料金を提示し、後から追加請求を行う一部の業者についても存在しますので、ご注意ください。」
3.個人情報及びプライバシーの侵害
片付け作業には、プライバシーの問題が必ず関わります。中には、個人情報に対して希薄な業者も存在するため、個人情報の漏洩に注意する必要があります。
業者に依頼がある多いケースとは?
自力で掃除まで出来れば、本当に越したことはありませんが、
1.決められた期日内に、引越しをする必要がある。
2.ペットボトルが多すぎて、捨てることができない
3.ゴミ屋敷の部屋を掃除できる、時間が殆どない。
この場合は、家電類、掃除まで対応する業者に依頼する方法があります。
「業者を選ぶ際には、あなたが部屋の中を人に見せたくないといった状況をよく理解してくれる、対応力のある業者をお選びいただくことをお勧めします。」
下の写真は、作業のビフォーアフターの光景です。
ゴミ屋敷 ビフォーアフター
こちらでは一つの光景をご紹介します。
あなたが自力で行うことが難しい場合は、業者の助けが必要なこともあります。
ご参考までに、当店にご相談いただいた際の流れについて、ご紹介します。
ゴミ屋敷 片付け 料金の目安・ご利用までの流れ
お客様の部屋でスタッフが仕分け分別します。正確な費用は、下見時にお渡しする見積書に拠ります。
ですので下見時に、文書でご提出することを、どうぞご理解下さい。
ただ相場 料金目安も何もないと、ご不安になると思いますので、あくまで目安として、下記料金をご参考下さい。
1.車両1台、作業者1名で2時間以内の作業
⇒ 56,000(税込)より。
2.お部屋が1DKで、作業者2名が必要な場合
⇒ 80,000(税込)より。
3.お部屋が2DKで、作業者が3~4名の場合
⇒ 125,000(税込)より。
▼ 料金のご案内動画
ゴミ片付け 掃除 さいたま市 事例
(※ 事例は、片付けの例としてご参考下さい。当店は、お客様の守秘義務第一の観点より、ご利用頂いた事例を脚色してありますので、ご安心ください。)
料金のお問い合わせを頂いた際に、お客様から「部屋に混載ゴミと不要品があるので、住んでいるマンションに来て見ていただけませんか?」というご相談のご連絡をいただきました。
10畳位の間取りの部屋には、アニメの雑誌とコミック誌が壁に沿って、2m位積まれていました。
また、床には大量な本と新聞紙、ペットボトル、洋服もありました。
ゴミの量としては床から平均、1mのゴミが積まれ、自力ではお掃除が難しいような状態でした。
お客様より「ゴミが混載状態で全て撤去したいのですが、大丈夫でしょうか? 月末までに、処分することは可能ですか?」30代後半の方からのご相談でした。
その場で見積りをお渡してから、3日後に作業をすることになりました。
まずは、沿って積まれているコミック誌、同人誌をダンボールに入れました。処分するダンボールに入れた量としては、70位ありました。
「壁の本の撤去が終わった後に、長年床に置かれていた、ペットボトル、雑誌、新聞紙の撤去作業の手順で進めました。
個人情報が書かれている封書やハガキ、公共料金などの請求書等は別に分けて処分します。
そして、「これは重要?」と思われる書類や想いでの品など、お客様にとって重要なものだと思ったものは、必ず確認して作業を進めています。
(部屋片付けのジョイサービス埼玉中央 店長 内藤)
対応地域:
さいたま市、川口市 所沢 川越市 新座 志木 朝霞 和光市 戸田 蕨 上尾 狭山市 ふじみ野市 鶴ヶ島 坂戸 草加 越谷市 東久留米 清瀬 板橋 練馬区 西東京周辺です。埼玉県内の他の地域の方もご連絡ください。
関連サイト: 店長ブログ
部屋を綺麗にしたら人生が変わった!
汚れた部屋をどこから片付ける?
▼ 店長 ご挨拶動画