心身のバランスを整え、より充実した人生を送るために、部屋の整理整頓が大切です。部屋の状態は、心の状態を反映すると言われています。
それは、部屋が乱れていることが、心の中の悩みやストレスに影響していることを示しているからです。
これまでの忙しい日々で、ゴミを片付けることができなかったあなたが、部屋を整理することで人生が大きく変わる、転機を迎えることが出来るはずです。
ゴミ屋敷の掃除後に起こること
ゴミを片付けることは、「新しい一歩を踏み出すための大切なステップ」となり、心のストレスから解放されることが期待できます。
さらに、新たな趣味や友人との交流の場を作るためのスペースが生まれます。
例えば、職場での人間関係や知らない間に抱え込んでいたストレス、健康問題、仕事以外の人間関係などがうまくいかない時、部屋がゴミで溢れていることがよくあります。
このような状況で、部屋を片付けて綺麗にすることで、人生が大きく変わり、心機一転して新たなスタートを切ることができるのです。また、片付いた部屋は、家族や友人を招くのに適した空間となり、人間関係の改善にもつながります。
部屋を片付けた後に何が変わるのか?
部屋を整理することで得られる効果は、予想以上に多いことがよくあります。以下に挙げるような変化が生じることが期待できます。
・部屋の空間を実感することができる
・空気がスッキリする
・自分の持ち物がどこにあるか探しやすくなる
・部屋の移動が楽になるのでゴミを捨てやすくなる
・どこにあるか物を探す時間が減る
・掃除をできなかった部屋が元の状態に蘇る
・今まで抱えていた目に見えないストレスが軽減される
これらの変化により、精神的な安定や生活の質が向上し、あなたの人生が変わるきっかけとなります。
「これからは、自分の人生を大切に暮らしていく勇気が生まれた!」
ある暖かな日差しに包まれた初夏の日、7月初旬に私たちのもとに1本のお電話がかかってきました。
この電話は、心からの救いを求める女性からの切実なお願いでした。
「とても恥ずかしいことなのですが、部屋にあるゴミが溜まりすぎて、どうにも片付けられない状態なんです。どうかお力を貸していただけませんか?」と、声を震わせながら女性からご相談でした。
「実は、部屋の状態があまりにもひどくて、誰にも見せられず、数年間も悩んでいたんです」と伺いました。
店長の内藤が見積りのために、さいたま市内の現地を訪れると、2DKのアパートがありました。
玄関を開けると、床から1メートル以上ものゴミが積み上げられており、そのゴミの山を越えないと奥に進むことができませんでした。
何とかゴミの上を通り抜け、奥の部屋を確認すると、そこにも同様の状況が広がっていました。
足元の割りばしを誤って踏んでしまい、痛みに耐えて話を伺うと「実は、ご主人と離婚した後、子供たちもアパートを出て行ってしまい、自暴自棄に陥ってしまったんです。
もうどうにもならないと思っていたのですが、どうか私を助けてください」と、40代後半の女性のお客様からの切実な声でした。
お客様の様子は、心の傷をそのまま映し出したかのようでした。抱える悩とともに、部屋も次第に荒れ果てていったようです。
「そのため、作業を行うスタッフは、最も適任者と共に作業を行う事にしました。」
人に部屋を見せるのが恥ずかしい、業者にも見せたくなかった
今回の片付けで一番気を付けたのは以下のことです。
・業者にも部屋を見せるのが恥ずかしいと言われていたので、極力目立たないよう片付ける
・2階建てのアパートの世帯数は4世帯で見積りに出向いた平日は、他の世帯がいなかったため、平日に行う。
・お客様が預金通帳が見つからないといっていたので、1つ1つゴミを仕分けながら「預金通帳」以外の貴重品にも注意する。
・大勢で作業に入ると目立つので、作業に慣れた2人と共に、合計3名で作業する。
ゴミ屋敷部屋の清掃
作業は、店長の内藤を含め3名で行いました。
「お客様より、不用と聞きていたもののなかに、実印などもあったため、時間をかけて作業を進めました」
長年、雑誌・ペットボトル・衣類などが床から積みあがっているケースでは、床に湿気を含むことになるので、床などで掃除で取り切れない汚れもあります。
しかし、それ以外はほぼ綺麗な部屋の状態に戻りました。
あなたの生活をリセットして、心地よい空間を手に入れる!
ゴミがどんどんと減っていくとお客様にある変化が現れます。私たち片付け業者が感じる光景です。
それは、お客様の表情が明るくなることです。
長年、片付けられなかった方の部屋が、入居してきた当時の「何もない状況になると」今まで目に見えなかったストレス・抱えていた悩みなどが減ります。
溜まっていたゴミがなくなり、スッキリした空間を目にすると「新たなスタート」を感じることができるからです。
▼ こちらは、作業後にいただいたお客様の声です。
店長より:
ご丁重なお言葉を頂きまして誠に有難うございます。
見積もりの際に少し足を痛めてしまい、奥の部屋の荷物と全体のゴミの量を把握するのに、時間を要してしまい失礼致しました。
作業は慣れているのですが、見積もり中に足に痛みを感じため、そのように見えてしまい申し訳ありませんでした。
2日間の作業となりましたが、私自身も何もなくなった部屋の中をみてホッとしました。
両日ともに、スタッフと気持ちよく作業をさせて頂き感謝いたします。
引越し先で新たな新生活のスタートを心より祈念してます。
ゴミ屋敷の部屋が片付いた後に、あなたに起こること!
1.部屋が片付くことによって、それまで抱えていた目に見えなかったストレスから解放感を感じることができます。
床を覆っていたゴミが消えると、風通しの良い清々しい空間が広がり、その結果、精神的な重荷が軽減されるからです。
また、広くなった部屋で過ごすことで、心身ともにリラックスできる空間が生まれます。
2.ゴミが無くなると、これまでとは違った活力が蘇ります。
それまで自分で出来なかった問題が解決されたので「明日から頑張ろう!」そんな気持ちが高まります。
新たなチャレンジや、人間関係の改善、さらには趣味の見直しにもつながる可能性があります。
3.片付いた部屋を見たお客様からよく聞くことがあります。
「内藤さん、何もない部屋はこんなに広かったのですね!」
お客様の弾んだ声を聞くと、私たち業者もゴミを片付けて良かった!と実感します。
また長年のゴミがなくなると、それまでとは違い別の部屋の様に感じる方が多いです。
4.部屋が片付いた後には、それまで漠然としていた不安が解消されるので、自分に自信が湧いてきて前向きな気持ちを持つことができます。
それを言い切れるのは、20年以上、今の仕事を続けていて、お客様の表情が明らかに変わった様子を見続けてきたからです。
5.ゴミが無くなることによって、今まで部屋に呼ぶことを避けていた家族・友人などを呼んで過ごすことができます。
お客様より「内藤さん、この状態の部屋なので暫く人を招いていないんです..」伺うこともあります。
部屋が片付くことによって生まれる変化
部屋が片付くことは、単に物を整理するだけでなく、人生のターニングポイントになることがあります。
例えば、長年のゴミ屋敷を片付けることで、新しい発見があるかもしれません。
また、ゴミを片付けることで、それまで気づかなかった自分の本当の興味や趣味が見つかるかもしれません。
また、不用品を処分することで、自分自身を責めたり、無用だった物に縛られることがなくなり、心に余裕が生まれることが多いからです。
そして、部屋が整理されることで、心も整理されることがあります。物が多すぎると、頭の中も整理できず、ストレスや不安に悩まされることがあるからです。
「物がないと気分がスッキリし、集中力が高まるだけでなく、心身の健康状態も改善します。」
自分自身に生まれる肯定感
それまでは、自宅に戻っても空気感・明るさを感じることができなかった部屋で過ごすことが常でした。
その結果、ご自身に対して前向きなモチベーションを持つ事が難しく、自己嫌悪に陥ってしまった事があったかもしれません。
ゴミ屋敷の部屋を片付けることで、精神的な変化や新しい自分自身を発見することができます。
おひとりで解決することが難しい場合は、専門の業者に依頼してみてください。
あなたの未来が確実に良い方向に変わります。
ゴミ屋敷の解消は、人生の新たなスタートを切るための重要な一歩になります。
片付いた部屋で過ごすことが、自分自身の内面も整え、人生の充実に繋がります。
お客様が新規一転、新たなステージに踏み出すことができるよう、店長の内藤がフルサポートします。
▼ 店長内藤までお気軽にご相談ください。
守秘義務を必ず厳守しますので安心してお任せください。
運営者のサイトはこちら ⇒ 部屋片付け・不用品回収のジョイサービス埼玉中央店
さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネスプラザ5階
TEL048-471-0840
受付時間 平日8:00-20:00
土日祝日9:00-18:00
「ゴミ屋敷の片付けを業者に依頼したいけれど、恥ずかしいので見せたくない」
● リンク集 ⇒ ゴミ屋敷の部屋を業者に見せるのも、恥ずかしい方へ
● リンク集⇒ゴミ屋敷をどこから片付けていく?プロが教える具体的な手順
① 足元及びゴミを搬出する「部屋から外にゴミをだす、動線を確保するため」
(※ 必ず足元にあるゴミを意識して、片付けます。)